top of page
検索


2023年12月8日
【「いくのみんなの文化祭」で「わらもじ」】
【いくのみんなの文化祭】【わらもじ】 11月26日(日) もと鶴橋中学校にて開催されました「いくのみんなの文化祭2023」 @syutten2023 にアトリエSUBARU @atorie_subaru@atoriesubaru_class として参加させていただきました!...
2023年10月21日
【地域にアートを!わらもじを!】
アトリエSubaruはアートを通して人と人、人と地域を盛り上げようと日々活動を行なっています。 そして地域の方々もその思いに賛同して下さり作家さんの作品を展示するスペースを提供して下さいます。 その中の一つ、田中郵便局さん。毎回快く受け入れて下さいます。様々な世代の方々が利...


2023年10月16日
【季節のイベントを楽しもう: ハロウィン🎃】
10月5日(木)のわらもじ教室は「季節のイベント:ハロウィン🎃を楽しむ」と題して作品作りに取り組みました。 アルファベットとカボチャの絵を半紙に描き、裏打ちし、折り紙でデコり、三つ編みに編んだ麻紐で吊した形で完成です。...


2023年8月4日
【わらもじワークショップを企業様向けに開催しました!】
7月29日(土)アトリエSUBARUにて企業様向けに〝わらもじ〟のワークショップを開催しました! 幼稚園に通っているお子様から大人の方まで多世代に渡って参加していただきました。 はじめは米筆(まいふで)に慣れていただくために、直線や丸を書いていただき、徐々に文字を書いていく...


2023年7月27日
【わらもじ作品展in泉大津市役所】
7/24(月)から7/31(月)まで、泉大津市役所一階にて、わらもじ作品展が開催されています!! 個性溢れる作品の数々に、思わず足を止め作品を見入る方、「私、こんな雰囲気の作品好きだわ!!」とお気に入りのものを写真に残す方もいらっしゃり、通常の書道作品展とは見る方の反応が違...


2023年7月11日
【わらもじがシーパスパークに!】
シーパスパークオープニングフェス 〜色波の活動報告〜 アトリエSUBARU アート教室 わらもじ教室 2023年7月9日(日) 天候が心配されましたが、午前中は風もなく雨も止んで蒸し暑さだけが残る天気でした。 午後から鬼のような突風(海風)がテントを襲い、ところどころテント...


2023年6月19日
【わらもじでつくろう!ラベル制作】
2023年6月15日 アトリエSUBARU アート教室 わたくし色波(いろは)にとってはじめての〝わらもじ〟講師を務めさせていただきました! 今回の講座の内容は調味料のラベル制作! わらもじで使う藁の筆、米筆(まいふで)で調味料や家にあるものの名前を描いていただきました。...


2023年6月2日
【わらもじ:インテリア書道】
お米の藁で描く書道「わらもじ」の教室! 今日から6月...梅雨…雨の季節になりました。 雨に似合う花と言えば…そう「あじさい」です♪ ということで、今回の講座は「あじさい」を題材に「わらもじ」と「ちぎり絵」をミックスさせた作品(色紙サイズ)作りにチャレンジしました。 手順...


2023年5月25日
わらもじデザイン
お米の藁で描く書道「わらもじ」の教室! . 今日のクラスでは 会員さん初回体験さん そして今後2級講師となる書道アーティストさんが2人! 合計4人のご受講でした! . 2級講師講座として今回取り掛かったのは、 アプリを使用した "わらもじデザイン"の作成です! ....


2023年5月21日
【額装作品誕生!】
お米の藁で描く書道「わらもじ」の教室! . 今日は前回のつづきから~~ 徐々に 思い思い”好きな言葉”を載せた 作品が仕上がってきました! . そしてその中でも2点 A3サイズの作品を タイトルにもある通り額装しました! . これは パネルボードを駆使した「浮かし」の額装!...


2023年5月18日
【人生〜いろいろ〜】
お米の藁で描く書道「わらもじ」の教室! . 今日のテーマは 「歌詞から表現」と「名言から表現」! . 大好きな言葉に自分なりの想いをこめて 作品を描きあげるための試みとして "有名人の言葉を拝借"しました! . 歌にはそれぞれの思い出がありますよねーー...


2022年10月3日
泉大津「長寿園」でのわらもじWS開催
泉大津市の松ノ浜にある「長寿園」で、17人の方々にご参加いただき わらもじに触れていただきました! はじめは、「こんな硬い筆でどうやって文字を書くの?!」 「わたし芸術性無いから、むずかしいわあ」とおっしゃる方が だんだんと「わらもじ」の 上手く書こうとしなくていいこと や...


2022年1月28日
新春アトリエSubaru展
先日から始まっている教室合同作品展! わらもじブースかっこよくキマりました! 展示に向けてつくった額装作品と 夏に初めて挑戦した扇子を展示しております! それぞれの作品のパワーが伝わってきますね! "遊"の作品では、開放的な伸びやかな線がとても印象的で、ヤッホーいと飛び跳ね...


2022年1月18日
それぞれの個性
展示用として作品を作っています! 額装作品はみなさん今回が初めてです 作品の文字もご自身で決めていただき、 試行錯誤で制作していきました! 作品として額装する時に どう仕上げるかによっても 作品のイメージが大きく変わってきます。...


2021年7月8日
みんなのわらもじ展示会振り返り
展示会に向けて準備を進めていく中で、参加してくださった方々の作品が会場に並んだ時は本当に個性豊かで感動しました! みなさんがそれぞれ大切な人(物)へ宛てた想いが素晴らしく、心地よい空間でした! 観にきてくださった方の中でその想いに共感し、涙を流された方もいらっしゃり、...


2021年7月5日
色紙も個性的に!
暑さと湿気がすごいですね。 ちょっと前見た時は雨予報だったのに、 青い空が見えます! 最近は梅雨の終わりがいつかわからないまま過ごしています。 もう終わったものだと思ってましたが。。。 今日はわらもじ教室の様子をご紹介します。 まずはわらもじの米筆に慣れるとこから始めて、...


2021年3月4日
わらもじホームページ
わらもじのホームページができました!! ホームページの作成はかねてからの想いであり。わらもじをより多くの方に知っていただくためには必要なものと考えておりました。 2020年に行いました。わらもじのクラウドファンディングでは当初の目標金額を大きく上回るご支援をいただき、たくさ...


2021年3月4日
みんなのわらもじ展示会
4月10日(土)から4月18日(日) ギャラリースバルで「みんなのわらもじ作品展」を行います。 テーマは、人との心のつながり。 だれかへの感謝や、応援の気持ちを文字に込め展示し 会期終了後に相手の方へプレゼントします。 ご参加人数は、50名(50作品)を超え...


2021年3月4日
ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...
bottom of page